2018年5月31日木曜日

狭い菖蒲田

雨が降ったら菖蒲を撮りたいと思っていますが 雨の中カメラを出せるだろうか??もう自信はありません。 工夫して雨の中でも出かけたのは・・・意欲だったのだろうか。


皇居東御苑の菖蒲田


























2018年5月30日水曜日

三越にて

「風よなぶるな 獅子のたて髪を」
西城秀樹の”若き獅子たち” のこのフレーズが好きです。先日所要があって日本橋に行きました。三越の正門に獅子がいました。西城秀樹の葬儀が行われた日でした。客の手で磨かれたように鼻ずらが光っていました。
















エルメスのスカーフ やはりその歴史の重みに憧れます。










室町 本石町界隈は何十年と歩き回ったところです。20代初め右も左も分からずに キョロキョロと大きなビルに驚きながら父の仕事で出入りしたことを思い出します。その中央通りのビルがさらに大きく建て替えられても 三越・三井銀行と日銀のビルは健在で懐かしいです。ビルを見ていると好奇心に満ちた私が父の書いた地図をもって立っているのが見えました。

2018年5月29日火曜日

青もみじ

北の丸公園の奥に紅葉林があります。今若楓は緑の塊になっています。秋は見事に紅葉しますが今は静寂の中にあります。風が吹いた瞬間「青嵐」の言葉が走りました。


























2018年5月28日月曜日

白い花

初夏白い花の季節になりました。大きなタイサンボクの花が満面の笑みで咲いています。なぜあんなに高いところでと残念です。


ヤマボウシではないでしょうか??




背伸びして両の腕をのばしてやっとです。









北の丸公園の八重のドクダミはわずかになりました。 今年4月中頃咲いていましたイチリンソウの2株が見つかりません。 いくら探してもそれらしき跡が無いんです。落ち葉だけがそこに重なっていました。楽しみにしている草花が姿を消します。八重のドクダミも 踊り子草も 華やぎがなくなりました。白とピンクの踊子草は土手では全く見られなくなりました。











2018年5月27日日曜日

坂の上の紫陽花

坂の多い所に住んでいます。毎日坂を上ったり下ったりしていますが 緑の多いうえに 大きなビルには植物が植えられていて楽しみです。駅の出口のあるこのビルは多彩です。


カシワバアジサイ


























2018年5月26日土曜日

見つけました。

一昨日見つけましたラミーカミキリはパンダのようでした。 2年続けて同じ垣根でベニカミキリを見ていますので今日はそこに行ってみようと思いました。「ここだったよな~~」「三匹目のドジョウは・・・いないよな~~」それがいたんです。でも何か違います。観察すると蜘蛛の餌になっているようです。蜘蛛の糸が足を捕らえています 生物はみんなほかの生き物の糧になるんだよ。子供に教えていた学者の言葉を思いだします。


























 

2018年5月25日金曜日

ラミーカミキリ

体力維持のためなるべく散歩をするように弟妹に言われています。「食べたいもの一つを買いに行ってもいいじゃないの」なるべく外出するようにしています。

北の丸公園にも気持ち良い風が吹いています。




ラミーカミキリ 外来侵入で害虫だと思います。 以前ベニカミキリ ホタルカミキリ ゴマダラカミキリには出会っています。 害虫ですが美しい瑠璃色のルリボシカミキリを見たかったのですが パンダカミキリを見つけました。食草であるカラムシソウにいました。













私が追いかけますので 葉裏に逃げます。 ひっくり返したら飛び去ってしまいました。

2018年5月24日木曜日

ぶらぶらと

先日小石川植物園に行ってきました。爽やかな日でした。木漏れ日の中を歩いていますと昼寝をしている方たちを見ました。 敷物を持ってくればよかったと内心思いました。見知らぬ方たちに色々教わり楽しかったです。 年間パスを買おうと思いました。

カタバミも白い花が珍しかったです。









見慣れない艶やかな葉が一面に広がっていました。よく見るとカラスビシャクに似た苞が立っていました。 オオハンゲだそうです。転々と光の中でざわめいていました。




煙の木 赤と白と二本ありました。


















男性の二人連れに落ちないように気を付けてください。と言われてカエルを教えてもらいました。慎重に慎重に足元を見ました。ここでレンズを間違えたと思いました。 しばらく行くと男の子の悲鳴と泣き声 池に落ちてずぶ濡れ・・・・可哀そうに私の身代わりになってくれたんだと思いました。大きなオタマジャクシもカエルも始めてみました。

蜘蛛の子

植物観察会らしき団体にすれ違いながら 聞き耳を立てて情報集め そのおかげで珍しい花を教えてくれた方に出会いました。覚えておきなここだよ ほらここだよ やはり二人連れの男性です。今度は若くはありませんでした。


花キササゲ 大木が二本並んでいました。









ガビハナミズキ (峨眉花水木) 中国のハナミズキです。




案内してくれた方はこの花を見せたかったようです。










椿園の手前で 蜘蛛の巣を見つけました。 玉になっていますと風に揺れてピントが見えません少し揺すってやると 蜘蛛の子散らしになり大事になりました。